コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

霞ヶ関高等学校ブログ

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 管理者

[副校長] バトン

『バトン』   高校三年生にとって、夏は希望進路を実現出来るかどうかの大切な季節。本校でも就職や進学希望者が補講や面接練習に、炎暑の中を登校していた。私も面接練習を覗かせてもらった。生徒たちのどの顔にも緊張と不 […]

2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 管理者

[副校長] 欧州書簡

『欧州書簡』 或る年の夏、ヨーロッパを旅する機会を得た。私にとっては初めてのヨーロッパである。出発までには、学生時代にかじったドイツ語でも勉強し直しておこうと考えていたが、一学期が終わって直ぐの旅行だったため、十分な準備 […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 家庭と子供と学校

『家庭と子供と学校』 学校が再開されて2週間が過ぎた。登校する生徒の様子を見る限りでは、学校再開に向け心配していた事は全て杞憂だったようである。授業の出席率も高い。休業中のレポート課題の提出状況も良好。暫く学校生活から遠 […]

2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 学校再開

『 学校再開 』 緊急事態宣言が解除された。いよいよ学校に生徒の笑顔が戻って来る。3月から全国的な規模で始まった臨時休校は、実に3ヶ月余りに及んだ。この間、各学校では様々な取り組みが行われた。プリントによる課題配布、授業 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] マリ=アリスの鏡

『 マリ=アリスの鏡 』   まだ構想の段階だが、こんなお伽話を考えた。 とある田舎に人好きな男がいた。男は周囲の者たちの愛情に包まれて育ち、将来は自分も人々に愛情を注げる人間になりたいと思いながら成長していく […]

2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 職人

『 職人 』 師走二十八日。厳冬の喜多院。早朝にも関わらず、多くの人で賑わっている。この寺で毎月一日だけ開かれる骨董市の日だ。仕事の関係上、私が足を運べるのは、年に数回しかない。小遣いの許す範囲内で気に入った物があると買 […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 蒼い季節(とき) ⑤

蒼い季節(とき)  ⑤ 「大学はどこですか?」。学生時代にアルバイトの面接や合コンで、この質問を何度もされた。その度に少しだけ体が緊張するのを感じた。 私が学生時代を過ごしたのは、私鉄沿線にあるいわゆる普通の大学。そのた […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 忘れもの

『忘れもの』 夏のヨーロッパ特有の乾いた晴天のなか、ワルシャワから約二時間。エアコンが程良く効いた車内で、コーヒー片手にどこまでも続くのどかな田園風景を眺めながら列車の旅を満喫した。やがてカトヴッツェ駅に着き、そこからバ […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 伊坪の世界史 特別講義「ルネサンス」

【 伊坪の世界史 特別講義 「ルネサンス」 】 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で、臨時休校が続いている。その間は在校生をはじめ様々な人に何かを感じてもらいたいと思い、拙い文章で恐縮だが「副校長のつぶやき」も出来るだ […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 管理者

[副校長] 伊坪の世界史 特別講義

『伊坪の世界史 特別講義』 いまからおよそ600年前、14世紀のヨーロッパでペスト(黒死病)という病気が流行した。この病気の致死率は30~60%。イタリアやイングランド(イギリス)では人口の8割が死亡し、全滅した街や村も […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

Facebook

Facebook page
logo3

〒350-1101 
埼玉県川越市的場2797-24

お気軽にお問い合わせください。049-233-3636受付時間 9:00-16:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © 霞ヶ関高等学校ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページへ戻る
  • お知らせ
  • お問い合わせ
PAGE TOP